TOKYOハンドクラフトギターフェス ブログ

5/24(土)&25(日)は「TOKYOハンドクラフトギターフェス2025」!

2025.05.16

いよいよ今年もこの季節がやって参りました。

来週末24日(土)&25日(日)は、錦糸町にて「TOKYO ハンドクラフトギターフェス 2025」の開催です。

「TOKYOハンドクラフトギターフェス2025」

【開催日時】
2025年5月24日(土) 11:00~18:00
2025年5月25日(日) 10:00~17:00

【会場案内】
すみだ産業会館8F(サンライズホール)/9F

〒130-0022 東京都墨田区江東橋3丁目9番10号

(墨田区・丸井共同開発ビル8・9階)

ぎりぎり完成のモデルもございますが、ご用意ができた出展モデルをご紹介させていただきます。

今回は、新しいシェイプも初お披露目となります。

LNN-SM #1076 / NEWシェイプモデル

シトカスプルース(ベアクロウ)トップ、マホガニーバック&サイドのNEWシェイプモデル。

スケールは通常の648mmを採用し、12Fジョイントを採用。標準シェイプのオーディトリアムよりはコンパクトながら、ニューヨーカースタイルよりは少し大きなサイズに仕上げてあります。

LNN-MM #1088 / NEWシェイプモデル

オールマホガニーボディを採用した、NEWシェイプモデル。

ヘッドはスローテッド仕様に仕上げてあります。渋めなトーンを持った1本。ぜひ会場でお試しください。

AR-EO #1090 / オバンコールバック&サイドモデル

長年寝かせた極上のイングルマンスプルースに、初採用のオバンコールバック&サイドを採用。

バック&サイドのオバンコールは、今後も入手できるのであればスタンダード材にしたい、素晴らしい材料です。しかしながら、昨今の材料事情からすると、なかなか叶わない願いだと思われます。

イングルマンスプルースならではの音のクリアさに、オバンコールの程よい重厚感がミックスされた、バランスの良い一本です。

YU-QQ #140 / SHOW MODEL !

SHOW MODELとして製作された、極上のキルトメイプルボディのコンサートウクレレ。

ボディトップには、美しいアバロンパーフリングを施しています。ショーモデルに相応しく、インパクトのある仕上がりです。

YU-CC #141 / SHOW MODEL !

SHOW MODELとして製作された、カマティロボディのコンサートウクレレ。

Yokoyama Guitarsならではの材料で製作しました。非常に稀少材ですので、ぜひこの機会にお試しください。アバロンパーフリングが映える1本です。

YU-もみぢ Concert / #095

奥多摩産のもみぢ材を採用したコンサートウクレレです。

メイプル材とはひと味違ったサウンド&杢目を、ぜひ現地にてご確認ください。とても個性的な和材モデルです。

YU-朴(ほお) Concert / #093

とても珍しい朴(ほお)材を採用したコンサートウクレレ。

バランス&レスポンスの良いサウンドが人気の和材です。少し緑がかった木地の色味も、とても魅力的なモデルです。

YU-桐(きり) Tenor (Concert LongNeck) / #131

テナースケールを採用したNEWモデル。

ボディには、話題になっている桐材を採用したモデルです。久しぶりに採用したテナースケールですが、このボディシェイプに合わせて製作するのは初めてです。とてもバランスの良い仕上がりです。

この他にも、完成予定のギターを2本持参する予定です。

また、オフィシャルサイトに掲載されているモデルを試奏希望の方は、お気軽にご相談ください。

毎年恒例のイベントです。お時間がある方は、ぜひ遊びにいらしてください!

お待ちしております!

おすすめ