TOKYO OFFICE 便り ウクレレレッスン ブログ 秘密の打ち合わせ

ウクレレレッスン、各種打ち合わせと、ワクワクがいっぱいです!

2025.02.23

福島出張を終えて、お約束をしていた方々と、レッスン、各種打ち合わせの日々です。楽しい企画になりそうな案件ばかりなので、とても充実しています。

福島県広野町へお邪魔した際に、多世代交流スペース ぷらっとあっとの青木さんにいただいた、とても貴重な広野町産みかんジュースを工房でいただきました。

みかんの甘みだけでなく、渋みや酸味も感じられる、とても美味しいジュースでした。青木さん、ごちそうさまでした。

後日、以前より打ち合わせを進めている、まだ秘密の案件の打ち合わせ。良い感じで内容も確定してきているので、お披露目できるのが楽しみです。来年には皆さまにご報告できるかもしれません。

工房内で必要な取材や、打ち合わせを終えて、工房裏オフィス「日日是好日」もご覧いただく事に。

某社の皆さま、引き続きよろしくお願いいたします!

さて、われらは空いた時間を利用して、工房がある筑北村の「移住サポート住宅」が完成したというので、内覧会にお邪魔してきました。

古民家をリノベーションした物件で、その名の通り、移住希望者へ向けて筑北村での移住サポートをするための住宅です。

「実際に移住をする前に、最長1ヶ月、じっくりと筑北村に滞在してみませんか?」というコンセプトの住宅だそうです。気になる方はぜひ!

後日、そこでお会いした、「地域おこし協力隊」に着任したばかりの高橋さんにばったりお会いしました。話も盛り上がり、工房をご覧いただく事に。

工房&オフィスの大家さん(前山さん)にも地域代表としてご参加いただき、「筑北村で何かできないかな?」と、ざっくばらんに意見交換させていただきました。

きっと面白いことができるはず!

高橋さん、楽しく盛り上げていきましょうね。

週末は「日日是好日」で長野版「ウクレレ教室」の開校です!東京のレッスンをSNSでご覧いただいた長野市 Y様より開校依頼をいただきました。

本当に嬉しいですね。というわけで、長野オフィスでは初開催です。

(この「レッスン教室」は、Yokoyama Guitarsユーザー様限定で開催しています。ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください!※ 東京オフィス、長野オフィスでのレッスンが可能です!)

Y様には、昨年の蔵出し市にお越しいただき、ウクレレをご購入いただきました。

今回はご主人と一緒にご来場いただき、まずは工房をご覧いただきました。お土産までいただいてしまい、大変恐縮です。ありがとうございます。

短い時間でしたが(とは言え2時間です。笑)、とても楽しんでいただけました。皆さまも、お持ちの楽器をガンガン弾いてくださいね!

Y様をお見送りしたあと、新潟県 N様からオーダーいただいた材料の画像を撮影、送付して新潟へ向かいます。

オーダーいただいたモデルは「AR-GC」。N様、完成まで楽しみにお待ちください!

さて、TOKYO OFFICE組は新潟へ向かうとします。

オガワインレイクラフト 小川さんのところへ、依頼品の受け取り、お渡しに立ち寄ります。小川さん、いつもありがとうございます。

今回はヘッド天神インレイの依頼です。よろしくお願いします!

その足で新潟倉庫へ在庫品、ケースの移動に向かいます。

それにしても新潟はさすがの雪です。降り積もった雪をせっせと除雪します。(一部、雪だるまを作って遊んでいる人もいます。)

「ウクレレ教室」開催を聞いた橋川母も「ウクレレを弾いてみたい」との事で、新潟教室も急遽開催。笑

70歳過ぎの母でもナイロン弦は押さえやすいようで、飲み込みも早いです。初めての方でも1-2ヶ月で結構弾けるようになりますので、ぜひ皆さまトライしてみてください。

東京へ戻ると、そこは春のような暖かさ。

福島の青木さんより、依頼のあったTシャツをせっせと製作します。追加製作したカタログも完成しました。

楽しみに待ってくれている人のために製作するので、不思議と苦になりません。

さてさて、TOKYO OFFICEでは2回目の「ウクレレ教室」開催日です。

前回同様、二子玉川の島村楽器でレッスン用の楽譜を追加購入して、オフィスへ向かいます。

オフィスでお昼ご飯を食べて、レッスン開始です。生徒さんのT様に、お惣菜をご馳走になってしまいました。ありがとうございました!

課題曲も「カントリーロード」「糸」「風になる」に絞られて、一生懸命練習します。コードの押さえ方もだいぶ様になってきて、右手のストロークもかなりスムーズです。

楽器は触っていると慣れてくるものですね。むしろ触っていないとダメです。笑

…すると、レッスン中にオフィスに電話が。出てみると、中国人の方が片言の日本語で「ギターを見てみたい」との内容です。アポイントもなく、レッスン中だったこともあり、T様に相談すると快諾いただけたので、準備をしてご来場いただきました。

ご来場いただくと、中国人のご兄弟でした。(兄)楽器を見に遊びにきており、(弟)神奈川在住との事。カマティロバック&サイドのARを検討中の様です。

できればオーダーしたいらしく、後日検討いただき、オーダーの際は改めて連絡をいただける事となりました。お土産に、コースターやチャームをご購入いただき、この足で帰国されるそう。お気をつけてお帰りください!

その後、レッスン再開し、3月のレッスン日を相談して解散となりました。T様、お疲れ様でした!かなりお上手で、こちらも大満足です。笑

とても10日間とは思えないような内容ですが、近況のご報告でした。

在庫状況、オーダー、レッスンなど、気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください!お待ちいたしております。

おすすめ