TOKYOハンドクラフトギターフェス ブログ

TOKYOハンドクラフトギターフェス2025/リポート

202.05.26

先日開催された「 TOKYO ハンドクラフトギターフェス 2025 」のリポートです。

– 1日目 –

今年は、イベント開催の週末は、天気がいまいちの予報。なんとか天気が持ってくれないかと、淡い期待を抱いての搬入です。

スタッフや関係者の皆さまへの昼食として、橋川嫁によるおにぎりを今年も準備しました。食べる時間があると良いですね。

搬入はTOKYO OFFICE組が、きっちりと運び込みます。

2人で、たったの2往復。これだけの量を搬入しました。

ショーモデルの楽器以外にも、端材で製作した木製おもちゃ、小物入れ「ポコポー」、イベントまでにぎりぎり間に合ったオリジナルバンダナなど、今年は小物類もかなり充実しています。

お客様に喜んでいただけるかな?

西さん&小川さんのブースも準備万端のようです。いつも素敵ですね。

恒例の朝礼のあと、開場となります。

オープンと同時に、どどっとお客様のご来場です。ここ最近では一番と言えるぐらいのお客様の数です。

バンダナを製作していただいた「BANDAIYA」さんが、製作していただいた残りを手持ちで納品してくださいました!嬉しい!ありがとうございます。

記念に写真を撮らせていただきました。

現在、オーダーいただいている愛知県 H様も同時にご来場いただき、早速ご購入いただいたバンダナを身に付けていただきました。

ギターの製作も順調に進んでおります。また進捗をご連絡させていただきます。

神奈川県 U様も、早い時間に駆けつけてくださいました。オールマホガニーのNEWシェイプが気になっているようです。

以前より気にされていた仕様にかなり近いモデルなので、オーダーの参考にしていただけそうです。

すぐ近くの荒井貿易様のブースに、マダガスカルローズウッドを発見。

タイミングを見て、物色させていただきます。かなり時間が経っている、寝かせた材料のようで、良さげな物を数セット購入させていただきました。

これはとてもラッキーです。

神奈川県 S様にもご来場いただき、Leaf-Quietのオーダーのご相談。イメージを膨らませていただき、また工房へ行きましょう!という事になりました。また楽しみが増えそうです。

少し時間ができたので、おにぎりを頬張ります。

出展者の皆さまも、端材で製作した「おもちゃ」に興味津々。なかなかに盛り上がっております。

初日の最後は、千葉県 M様にご来場いただきました。

お仕事もお忙しそうですが、ご購入いただいた小物類で、ぜひ癒されていただければと思います。

– 2日目 –

2日目は、朝一まで雨でしたが、会場入りする頃には止んでくれました。

開場前におにぎりを食べてチャージします。

さて、2日目もスタートです。今日はどなたにご来場いただけるでしょうか?

2日目はかなりゆっくりな立ち上がり。いつもお世話になっている、アイチ木材加工の吉川さんと、時間があるうちに材料の打ち合わせです。

この日はウクレレイベントも多いため、昨日よりウクレレを抱えたお客様が多くご来場されています。朝一のミニライブは、お世話になっている松井 祐貴さん。流石の演奏でした。

長野県から、われらが「ウクレレ教室」の生徒さん、Y様が旦那様と遊びに来てくださいました。皆さま、本当に遠路お越しいただき嬉しい限りです。

ショーモデルもお試しいただき、狙っていたバンダナをご購入いただきました。ありがとうございます。

その後、続々と皆さまご来場!

東京の「ウクレレ教室」生徒さんT様、先日筑北村で教室に飛び入り参加いただいたA様、カスタムオーダーモデルをご愛用いただいているK様I様、S様とご来場。

皆さまのお元気そうな顔を見れて、こちらも元気が出ます!本当にありがとうございます。

その中に、またお会いした事のあるお客様が…。

昨年、松本で開催された「信州ギター祭り」で、奥多摩産もみぢのウクレレをご購入いただいたT様です。

持ち込んだウクレレを、一本ずつチェックしてくださいました。中でも桐材を採用したモデルをお気に入りいただきました。

奥様は、ご主人に似合うバンダナのカラーを物色。試奏中のご主人にあてがってチェックしています。

お気に入りいただいた、桐材モデルをご購入いただきました。いつかワンちゃんと一緒に、工房へも遊びにいらしてください!

その他にも、昨年ご購入いただいたお客様や、いつもお会いする出展者様など、大勢でわいわいと盛り上がりました。今年も楽しいイベントはこれにて終了です。

持ち込んだギター&ウクレレ、小物ともに、とても好評でした。本当に嬉しいです。

搬出は常連様たちにお手伝いいただき、あっという間に完了。いつもご協力いただき、とても助かっております。

皆さま、また来年も会場でお会いしましょう!

次のイベントは、工房にてオーダー相談会でも開催しようかな?!と思案中であります。

お楽しみに!

おすすめ